呼吸器内科と呼吸リハビリ(仙台上杉)

仙台上杉内科リハビリクリニックでは、外来での呼吸リハビリテーション(呼吸リハ)を提供しています。咳や痰、息切れなどの症状から、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、間質性肺炎、気管支喘息などの慢性呼吸器疾患まで幅広く対応。地域のかかりつけ医として、急性期の対応から慢性期の継続管理までサポートいたします。

呼吸リハビリテーションとは?

呼吸リハビリテーションは、薬による治療だけでは改善しにくい「息切れ」「呼吸困難」「運動能力の低下」などに対して、運動療法や呼吸法指導、栄養管理を組み合わせて改善を目指す専門的な医療プログラムです。

実際に、呼吸リハはCOPD患者のQOL向上や入院率の低下に効果があると、米国胸部学会(ATS)および欧州呼吸器学会(ERS)のガイドライン(2013年)でも推奨されており有効性が示されています。

当院での呼吸リハの内容

  • 自転車エルゴメーターによる有酸素運動
  • 呼吸筋トレーニング(腹式呼吸、口すぼめ呼吸)
  • 体幹ストレッチ・呼吸筋ストレッチ
  • 在宅酸素療法との併用管理
  • 必要に応じた栄養指導(管理栄養士と連携)

理学療法士や作業療法士が個別に評価・指導し、安全に効果的なプログラムを組み立てます。外来で呼吸リハビリを継続的に受けられる施設は仙台市内でも非常に限られており、当院はその数少ない専門対応施設のひとつです。

呼吸リハビリの対象となる主な疾患

  • COPD(肺気腫・慢性気管支炎)
  • 間質性肺炎・肺線維症
  • 肺がん術後の呼吸機能低下
  • 在宅酸素療法中で運動に不安がある方

以下のような症状がある方はご相談ください

  • 咳が長引く、痰がからむ
  • 階段や坂道での息切れが気になる
  • 動くとすぐに息苦しくなる
  • 風邪をひくと悪化しやすい
  • 「肺気腫」「間質性肺炎」と診断されたことがある

通いやすい立地と充実のサポート体制

当院はイオンモール仙台上杉の2階にあり、バリアフリーで通いやすく、ショッピングのついでにも立ち寄れる利便性の高い環境です。仙台市青葉区・太白区・宮城野区などからの通院も多く、継続的なリハビリを希望する方にも最適です。

内科とリハビリの一体的管理

当院では、呼吸器内科医とリハビリ専門職が連携し、薬物療法・運動療法・栄養指導・生活指導を一体的に提供しています。呼吸に関するお悩みをお持ちの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

▶ ご予約・お問い合わせはこちら